「多成分スラリーにおけるケミカルフリーな新規選択凝集・分離技術の...
「多成分スラリーにおけるケミカルフリーな新規選択凝集・分離技術の開発」が2021年度科学研究費補助金挑戦的研究(萌芽)に採択されました。
JP
ENトピックス
「多成分スラリーにおけるケミカルフリーな新規選択凝集・分離技術の開発」が2021年度科学研究費補助金挑戦的研究(萌芽)に採択されました。
研究論文「Study on particle dispersion changes over time in aqueous Al2O3 slurries containing ammonium po...
公益財団法人 高橋産業経済研究財団の令和4年度研究助成に「直流電場を利用したセラミックス原料スラリー中の気泡除去技術の開発」(研究代表者:北村研太)が採択されました。
公益財団法人 池谷科学技術振興財団の2021年度研究助成に「微粉体の濡れ性評価技術を利用した粒子表面処理効果の定量化と粒子・ポリマーコンポジット作製への応用」(研究代表者:森隆昌)が採択されました。
化学工学会第86年会において修士2年の越智司君が学生奨励賞を受賞しました。 受賞論文名「リチウムイオン二次電池正極スラリー中の粒子集合状態がスラリー特性と電極微構造に及ぼす影響」 詳しくはこちらをご覧...
3月29日(月)に森隆昌教授がS&Tセミナーにて「使ってみようDLVO理論<演習付き>」を行いました。
3月4日(木)に森隆昌教授がCMCリサーチセミナーにて「スラリー評価の基礎(1日コース)~液中の粒子分散・凝集状態をどのように制御するのか~」を行いました。 詳しくはこちらをご覧ください。
2月17日(水)に森研究室所属の博士後期課程3年 岩田尚也氏の博士論文公聴会が実施されました。
国際粉体工業展東京2020「アカデミックコーナー~若手研究者が語る未来の粉体技術~」にて、北村研太助手が日本粉体工業技術協会奨励賞 研究奨励賞を受賞しました。
研究論文「Effect of medium condition change on green body density during casting and drying」がInternationa...