森隆昌 教授 が平和中島財団の2025年度アジア地域重点学術研究...
「セブ島の水産廃棄物からの天然凝集剤の精製とその凝集効果の定量的評価に関する共同研究」(研究代表者:森隆昌)が平和中島財団の2025年度アジア地域重点学術研究助成に採択されました。
JP
ENトピックス
「セブ島の水産廃棄物からの天然凝集剤の精製とその凝集効果の定量的評価に関する共同研究」(研究代表者:森隆昌)が平和中島財団の2025年度アジア地域重点学術研究助成に採択されました。
「樹脂中粒子の分散・凝集状態制御と導電性接着剤への応用」(研究代表者:北村研太)が公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団 公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団 (REFEC) 令和6年度 研究助...
「セラミックスプレス成形用顆粒の製造効率改善を目指したスラリー特性の解析」(研究代表者:北村研太)が耐火物協会 2025年度耐火物研究助成金に採択されました。
2025年1月29日-31日に開催されるnano tech 2025(国際ナノテクノロジー総合展)に法政大学大学院スラリー工学研究所が出展します。 <展示内容> ■分散・凝集の評価技術:一般的な方法か...
北村 研太 助教らの論文がChemical Engineering Scienceに掲載されました。 詳細は以下の通りです。 タイトル:Effect of particle concentration...
2025年3月11日(火)に法政大学生命科学部環境応用化学科 北村研太 助教 が スラリー中粒子の分散・凝集状態制御と評価技術【LIVE配信】と題しましてオンラインセミナーをおこないます。 講師紹介割...
2024年2024年12月11日-13日に開催されるSEMICON Japan2024 2024年アカデミアAwardに法政大学スラリー工学研究所が出展します。 詳しくはこちらをご覧ください。
小池 風輝(D1) らの論文が粉体工学会誌に掲載されました。 なお,本論文の図が表紙を飾りました。 詳細は以下の通りです。 タイトル:直流電場印加による水系シリカスラリーの沈降促進現象の解明 著者:小...
2024年6月10-13日に開催されるFOOMA JAPAN 2024 〜世界最大級の食品製造総合展〜 のアカデミックプラザに森研究室が出展します。 詳しくはこちらをご覧ください。
毎度評判をいただいております、法政大学大学院スラリー工学研究所主催「スラリー特性評価に関する実験講習付きセミナー」を今年度も開催いたします。 スラリー評価に関するセミナーは色々ございますが、弊研究所の...