○2022年12月7日(水)POWTEX TOKYO 2022 -国際粉体工業展 東京2022- 
POWTEX TOKYO 2022 -国際粉体工業展 東京2022- へ行ってきました。
M1の村田君は「ラボだけは感じられない粉体工学のダイナミックスを感じました。」と大興奮でした。

 

○2022年11月18日(金)分離技術会年会2022
M1(開催時点)の小池風輝が分離技術会年会2022にて年会2022企業奨励賞(株式会社三進製作所)を受賞しました。
受賞講演のタイトルは『直流電場とボイコット効果を併用した連続沈降濃縮装置の開発』です。

転載元:年会2022企業奨励賞

関連記事
分離技術会年会2022 HP:年会2022企業奨励賞

 

○2022年6月28日(火)第11回新化学技術研究奨励賞 受賞式
北村研太 助手が第11回新化学技術研究奨励賞を受賞しました。
本章は化学産業界が必要とする研究課題を設定し、その実現に貢献することができる若手研究者の独創的な萌芽的研究テーマ奨励するものです。

粉体とスラリーの若手研究者の北村研太

転載元:公益社団法人新化学技術推進協会(JACI)HP

北村助手の詳細な研究情報はこちら:https://researchmap.jp/19900813

関連記事
公益社団法人新化学技術推進協会(JACI)HP:第11回新化学技術研究奨励賞 受賞研究の紹介
法政大学HP:北村研太教務助手(環境応用化学科)が第11回新化学技術研究奨励賞を受賞しました
法政大学 環境応用科学科HP:北村研太教務助手が第11回新化学技術研究奨励賞を受賞しました

 

○2022年5月18日(水)2022年度粉体工学会春期研究発表会
2022年度粉体工学会春期研究発表会にて、北村研太 助手がBP(ベストプレゼンテーション)賞を受賞しました。
受賞講演のタイトルは『濡れ性の異なる粒子への高分子電解質吸着挙動の解明と粒子分散への応用』です。

粉体とスラリーの若手研究者の北村研太

北村助手の詳細な研究情報はこちら:https://researchmap.jp/19900813

関連記事
一般社団法人粉体工学会HP:BP(ベストプレゼンテーションおよびベストポスター)賞受賞者
法政大学 環境応用科学科HP:北村 研太 教務助手が 2022年度粉体工学会春期研究発表会 BP(ベストプレゼンテーション)賞を受賞しました

 

2021年度版はこちら
2020年度版はこちら
2019年度版はこちら
2018年度版はこちら
2017年度版はこちら