配属希望の学生の皆様へ
For undergraduate student
法政大学生命科学部環境応用化学科森研究室のホームページへようこそ。
ここでは森研究室の研究内容や研究室での生活に関する情報をお知らせしています。
興味がありましたらお気軽にお問い合わせください。
2023年3月17日
3月17日(金)に開催される 2022年度 法政大学 理工学研究科 応用化学専攻 博士論文公聴会にて 北村研太 助手が発表します。詳しくはこちらをご覧ください。
2022年12月14日
12月14日(水)に森隆昌教授がCMCリサーチセミナーにて「スラリー評価の基礎(1日コース)~液中の粒子分散・凝集状態をどのように制御するのか~」を行います。講師紹介割引もございます。詳しくはこちらをご覧ください。
2022年11月21日
分離技術会年会2022において修士1年の小池風輝君が企業奨励賞を受賞しました。受賞論文名「直流電場とボイコット効果を併用した連続沈降濃縮装置の開発」詳しくはこちらをご覧ください。
2022年9月6日
研究論文「Characterization of slurries for lithium-ion battery cathodes by measuring their flow and change in hydrostatic pressure over time and clarification of the relationship between slurry and cathode properties」が Journal of Colloid and Interface Scienceに掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
2022年6月
2022年度 公益社団法人新化学技術推進協会(JACI)第11回 にて、北村研太 助手 が新化学技術研究奨励賞を受賞しました。詳しくはこちらをご覧ください。
2022年6月10日
6月10日(金)に森隆昌教授がCMCリサーチセミナーにて「スラリー評価の基礎(1日コース)~液中の粒子分散・凝集状態をどのように制御するのか~」を行います。講師紹介割引もございます。詳しくはこちらをご覧ください。
2022年6月8日
研究論文「Effects of the mixing sequence on the graphite dispersion and resistance of lithium-ion battery anodes」が Journal of Colloid and Interface Scienceに掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
2022年6月6日
研究論文「Thickening of aqueous nanoparticle suspension using DC electric field」が Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspectsに掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
2022年5月18日
2022年度 粉体工学会 春期研究発表会 にて、北村研太 助手 がBP(ベストプレゼンテーション)賞を受賞しました。詳しくはこちらをご覧ください。
2022年4月25日
公益財団法人天野工業技術研究所の2022年度研究助成に「ナノ粒子スラリーと電場を用いた新規淡水製造プロセスの開発」(研究代表者:北村研太)が採択されました。
2022年3月31日
水道産業新聞2022年3月31日(木)3面にて、修士1年の小宮優衣の記事が掲載されました。
2022年2月28日
2022年2月28日「ケミカルフリーな微粒子回収技術の深化とリサイクル工学としての体系化」(研究代表者:森隆昌)が科学研究費補助金基盤研究(A)に採択されました。
2022年1月12日
研究論文「Investigation of the direct utilization possibility of methane fermentation residue sludge as liquid fertilizer by micronization」が Environmental Technologyに掲載されました。詳しくはこちらをご覧ください。
2021年12月14日
公益財団法人 ホソカワ粉体工学振興財団の令和3年度研究助成に「均質な多成分粒子ペーストの調製に関する基礎研究」(研究代表者:北村研太)が採択されました。詳しくはこちらをご覧ください。
2021年12月8日
2021年12月8日「シリコンスラッジからのシリコン微粒子の高効率回収技術の開発」(研究代表者:森隆昌)がJFE21世紀財団の2021年度技術研究助成に採択されました。
2021年10月9-10日
第56回夏期シンポジウム「DX 時代の粉体工学:粉体工学とデータサイエンスの融合に向けて」にて、修士2年の武井晃志氏が学生奨励賞を受賞しました。詳しくはこちらをご覧ください。
2021年9月1日
公益財団法人 JKAの2021年度研究助成に「高濃度ナノ粒子スラリー評価システムの確立と材料開発への応用」(研究代表者:森隆昌)が採択されました。
〒184-8584
東京都小金井市梶野町3-7-2
TEL 042-387-6142
〒184-8584
東京都小金井市梶野町3-7-2
TEL 042-387-6142
〒509-0135
岐阜県各務原市鵜沼羽場町5-72
TEL 058-370-4538